お知らせ Information

エネルギー心理学カンファレンス・総会2018

2018年7月28-29日(土日) 会場:東京未来大学

 

日程

 

エネルギー心理学カンファレンス2018(1日目)

 

 

 

7/28(土)
9:00〜10:00 理事会
10:00〜11:00 講師ミーティング
11:00〜12:00 日本TFT協会総会

 

 

7/28(土)12:00〜13:00 昼食

動画セミナー「トラウマと脳」(スザンヌ・コノリー)− 約45分

7/28(土)13:00〜17:00

複雑性PTSDの治療と対応

講師:福井 義一(大学教授/臨床心理士)
甲南大学文学部心理学科教授、エゴステイトセラピー・ジャパン代表。
EMDR、臨床催眠、ソマティック・エクスペリエンスなど
様々な心身のセラピーに精通している臨床心理士。

 

エネルギー心理学カンファレンス2018(2日目)

7/29 (日)8:30〜9:30

“Trauma to Peace トラウマから平和へ”
TFTルワンダ人道支援 記録映画

7/29 (日)9:30〜11:00

TFT、エネルギー心理学・HRV(心拍変動):
セルフトレーニングの実用性と効果

講師:森川 綾女(心理士/TFTトレーナー)

日本TFT協会理事長、国連世界人道促進機構・NOHE人権大使(健康&医療支援)
エネルギー心理学会日本代表、TFTセンタージャパン代表、ハートアース・リンク主宰。心理学博士。

 

 

7/29(日)11:00〜11:30

TFT&HRV ミニ体験会

 

 

7/29(日)11:30〜12:45 昼食

動画セミナー(スザンヌ・コノリーのオンライン講座)ー 約20分

 

 

7/29(日)12:45〜17:00

TFTまたはTFTとその他のアプローチとの組み合わせについての
事例・研究発表

トップへ戻る

抄録

■ 7/28(土)13:00〜17:00

 

複雑性PTSDの治療と対応
Treatment and Support for Complex PTSD
福井 義一  Yoshikazu Fukui, M.A.(大学教授/臨床心理士)

 

TFTがトラウマ治療に非常に有効であるとはいえ、複雑性PTSDを抱えるクライエントにTFTを実際に使用する際には、通常とは異なる困り事に遭遇することがある。
問題にフォーカスするこころの準備ができていない、 解離のせいで問題にチューニングすることができない,効果が波及しない,すぐにぶり返してしまう,トキシンや頂点問題など様々な障壁が立ち塞がっている。
治療が不安定になるような場合、セラピストはどのように対処すればいいのだろうか?

本セミナーでは,安定性や安全性を強化する枠組みと技法について紹介する。
また,複雑なトラウマの治療のどのタイミングでTFTを用いればよいのだろうか?
さらに,安全に自我状態にチューニングするにはどのような工夫ができるか?などについて,事例と実際のワークを交えて伝えます。

トップへ戻る

■ 7/29(日)9:30〜11:00

「TFT・エネルギー心理学・HRV(心拍変動)/セルフトレーニングの実用性と効果」
TFT, Energy Psychology, and Heart Rate Variability/Practical use and effect of self excercise
森川綾女  Ayame Morikawa, Ph.D.
(一般社団法人日本TFT協会理事長・TFTセンタージャパン/心理士)

 

エネルギー心理学の最新情報を報告する。
1970年代終わりのキャラハンの思考場という概念から始まり、感情や思考を含む、人のエネルギーに働きかける新しい心理学の分野として発展し、米国心理学会にも認められた。そして、TFTは米国政府機関である「物質乱用とメンタルヘルスサービス組織SAMHSA(Substance Abuse and Mental Health Service Administration)」にエビデンスある治療法として登録された。

特に次のことに有効である。
「個人のレジリエンス・自己概念、自律、トラウマ・ストレス関連の障害と症状、抑うつとうつ症状、一般的な機能と健康、恐怖症、パニック、全般性不安障害とその症状、特定不能およびその他のメンタルヘルスの障害と症状ラウマやうつ、パニック」。

エネルギー心理学分野の研究は103を超え、その中でも特にTFTは災害における心理社会的な改善において、認知行動療法やEMDRとともに有効な方法として認識され、その効果量はもっとも高いというメタ分析結果が出た。

TFTでは、公式トレーニングにHRV(心拍変動)の役割や改善についてのプログラムが含まれている。
キャラハン博士は早くから健康の客観的な生理学的な指標であるHRVに注目して研究してきた。
TFTが自律神経の改善に非常に効果的であるとの新しい研究を報告する。

そして、HRVを高め、自律神経のバランスがもっとも良い状態になる呼吸としてHRV呼吸法(HRVB)が、臨床やスポーツトレーニングに取り入れらるようになってきた。
ハートマス研究所は、HRVBを特に不安やうつの改善、PTSDの克服、レジリエンス強化するための研究を長年行っており、その結果から有効な方法をプログラム化している。
呼吸法をリラクゼーションのために用いるのではなく、その瞬間に自己調節できるよう回復力をつけるための呼吸法であり、従来の東洋的な呼吸法とは異なる。

演者はそのプログラムを日本で初めて導入し、HRVBの専門家向けトレーニングを始めた。最近は、TFTとHRVBを組み合わせたワークショップで、不安やパニック症状のある人たち向けにレジリエンスと自己調節力を強化する連続講座で顕著な改善を示すことができた。
HRVBの利点は、スマートフォンのアプリで呼吸状態がグラフ化できるため、バイオフィードバックとして用いることができ、セルフトレーニングを継続しやすいこと、変化の柔軟性を養うことも新しい要素である。

ネガティブな問題にフォーカスして瞬時に脱感作するTFTと対照的に、HRVBはポジティブな気持ちを強化して全体のベースラインを押し上げていき、TFTとHRVBは相補的で、相乗効果をうむ。どちらも他のアプローチとの組み合わせが非常にしやすい手法である。

その実用性と効果を検討したい。

参考サイト

トップへ戻る

参加費

 

参加日程 TFT協会員(税込) 会員以外(税込)
2日間(全日) 10,000円 12,000円
7/28のみ 5,000円 6,000円
7/29のみ 6,000円  7,000円
懇親会(7/28) 5,000円  5,000円

申し込み

参加申し込み(日本TFT協会員)

参加申し込み(会員以外)

 

TFT事例発表申し込み(6/10まで)

TFT単独またはその他のアプローチとの組み合わせについての事例・研究発表。
1例あたり15分+5分(質疑応答含む)。

 

会場

東京未来大学・大講義室

<最寄り駅まで>

最寄り駅まで

<周辺地図>

周辺地図

東京未来大学大学HPアクセス:http://www.tokyomirai.ac.jp/info/access.html

 

エネルギー心理学カンファレンス 公式サイトへ

トップへ戻る

2018年05月19日

「お知らせ」記事一覧

「イベントお知らせ」記事一覧

 

 

  • セミナー日程
  • TFTセラピスト
  • TFTオンライン講座
  • 人道支援サイト
  • エネルギー心理学カンファレンス
  • HRV呼吸法 Heart Earth Link
  • TFT図書室
  • メルマガ登録
  • お問い合わせはこちら
  • リンク
  • TFT Facebook