対人援助資格講座 TFTパートナー®
< オンライン対応 >
TFTの対人援助講座は、国連が目指すSDGsに賛同し、また、WHO(世界保健機構)の推奨する対人援助の準専門家の育成を目指し、一般の人にも講座をオープンにしております。
家族やコミュニティ、職場など、日常の困りごとや災害時に人に寄り添い、援助する人材を育成します。また、世界の災害や戦争被害を支援するTFT財団の認定も受け、人道支援のためのプログラムとしてより発展しました。
特に「心理的トラウマ」や「うつ」をサポートするプログラムで、心の傷を癒し、活動するモチベーションを高めることで、ピアや地域での助け合いが育ち、生き心地の良い町をサポートしていきたいと思います。
講座を修了すると、日本TFT協会認定「TFTパートナー®」の資格が得られます。
対人援助スキルは、医療や福祉機関、公的機関、整体分野、スポーツ、美容業界、法律関連、企業でも地域でも家族でも、どの分野でも活かせる能力です。
TFTパートナー®3つの特徴
その1は、「寄り添う」ことから始まります。
困っている人がすべて専門家に繋がるとは限りません。 専門家に相談するほどでもないと思っているかもしれません。 どこに相談していいかわからないかもしれません。 ただ、我慢するしかなかったり、相談する元気もないのかもしれません。 そういったときに、寄り添って話を聞いてくれる人が身近にいれば、一人ではないことに気づき、余裕が出てきたり、元気が出てきたり、専門家に相談しようと思えるようになるかもしれません。
その2は、「TFT」スキルを学ぶことです。
パートナーは一般の方でも専門家でも学べる対人援助の講座です。 家族のために学びたい人も対人援助の視点を持つことで、家族の問題を客観的に見られるようになります。 ストレスのほとんどは対人関係からきています。 そして、心理的な症状のほとんどは背景に感情の問題があります。 トラウマや不安、うつ症状など、今まで困難だとされてきたマイナス感情の軽減にTFTが大いに役立つわけです。
その3は、「対人援助の輪を広げる」ことです。
良いか悪いかの批判の多い情報が飛び交う世の中ですが、批判や排除ではなく、 援助して育てる視点を重視しています。 援助の輪は、対立を減らし、孤立する家族や個人を支援につなげ、連携や協力を生みます。 住みやすいコミュニティ作りには欠かせない力です。
TFTが、セルフケアから、身近な援助、専門家の支援につながるコミュニケーションツールとしての役割も果たします。TFTパートナー®は、理念を理解していただいた医療や心理などの援助機関のサポートをいただいて開催しています。
講師の派遣をご希望の方はお問い合わせください。 (教育・福祉・医療機関などあらゆる分野の研修や授業のプログラムにも対応しております。)
こんな人たちにお勧めです
• まわりの人に心理的援助をする方法を学びたい • うつやストレスに悩む身近な人をサポートしていきたい • 職場で同僚や顧客のメンタルヘルスに活用したい • 企業の労務人事など社内でメンタル強化、レジリエンスを高めたい • 子育てや介護など家族への援助がしたい • 心理的問題の知識を得て、災害支援、対人援助や社会貢献に関わりたい • ドラッグなどの物質依存を援助したい • 医療・心理・教育・福祉・スポーツなどの各専門家 • TFTの復習をしたい専門家 など
受講について
一般社団法人日本TFT協会認定「TFTパートナー®」の資格が得られます:
※ボランティアで対人援助したり、地域やそれぞれの職務の範囲内で活かすための講座で、 日本TFT協会認定のTFTセラピストではありません。
⇒ 心理的問題を施療する臨床家やセミナー講師として活動されたい方は、 日本TFT協会認定の専門家養成を受講ください。
受講は3パターンの方法から選べます:
- すべてオンライン:動画学習(約4時間)+Zoomグループ実習
- オンラインと会場:動画学習(約4時間)+各会場でグループ実習
- 会場のみ:各会場で講義(1日)+グループ実習
受講条件について:
• TFTのセルフケアを書籍やセミナー・体験会、オンライン学習講座「TFTセルフ®」などで学び、対人援助に生かしたい方。
• TFT専門家養成(アルゴリズム)を修了済みの方。
受講費について:
13,000円(税込14,300円)
• 心理相談室や医療機関、教育機関などの援助をいただいて開催しています。 • TFT専門家養成を修了済みの専門家、パートナーを再受講の方は5,500円(再受講費)になります。 • 「TFTパートナー」を取得後、専門家養成にステップアップする援助職の方は、最大5,000円の割引が適用されます。